おだしくらぶ - 1日に一度は手作りの食事を家族そろって食べませんか? 体においしいヘルシーレシピ満載!

おだしくらぶ       ホーム オンラインショップ FAQ お問い合わせ  




「さんまのピリ辛焼定食」

@きのこご飯
Aさんまのピリ辛焼き・付け合せ
Bブロッコリーのカレーソース
Cさといものみたらし団子

(1人前)
エネルギー 590kcal
塩分 1.91g
@きのこご飯【材料】
しめじ・・・60g
干ししいたけ(スライス)・・・18g
えのき・・・60g
にんじん・・・ 60g
米・・・390g
水・・・570ml
葉ねぎ(小口切り)・・・12g
◆無添加白だししあわせ・・・大さじ1
◆酒・・・大さじ2
◆ごま油・・・小さじ1・1/2
酒・・・90ml
【作り方】
【下準備】 炊飯器に洗った米と分量の水を入れ、30分おく。
@しめじ、えのきは石づきをとり、食べやすい大きさ
に切る。にんじんは細切りにする。
A@と干ししいたけと◆を炊飯器に加えて炊く。
B炊き上がったご飯に、ねぎをかける。
Aさんまのピリ辛焼き【材料】
さんま…中3尾
◇白ごま(炒って刻む・・・大さじ1・1/2
◇白ねぎ(みじん切り)・・・60g
◇にんにく(すりおろす)・・・15g
◇しょうが(すりおろす)・・・24g
◇赤唐辛子(種を取り刻む)・・・1・1/2本
◇無添加白だししあわせ・・・大さじ1・1/2
◇砂糖、酒・・・各大さじ1・1/2
ごま油・・・大さじ1
すだち・・・3個

【付け合せ】
水菜・・・180g
しめじ・・・60g
赤パプリカ・・・30g
すだち(薄切りにし、種をとる)・・・1・1/2個
◆無添加白だししあわせ・・・大さじ1
◆はちみつ・・・小さじ2
【作り方】
@さんまは頭と尾、腹ビレ・背ビレを切り落とし、
はらわたを取り出してすばやく水洗いし、2等分する。
A◇をボウルに入れ、@のさんまを入れて15分置く。
Bフライパンを熱して、ごま油をなじませ、
Aのさんまをキッチンペーパーで水気を拭いてから入れる。
中火で両面を焼き、中まで火が通ったら、キッチン
ペーパーで焼き油を拭き取り、残りのたれをかけ、
からませる。

【付け合せ】
@水菜、しめじ、赤パプリカは食べやすい大きさに切る。
A耐熱容器に@を入れて、◆を加えてふたをし、
 600Wで1分30秒〜2分加熱する。
Bさんまのピリ辛焼きにAとすだちを添える。
Bブロッコリーのカレーソース【材料】
ブロッコリー・・・300g
◇白みそ・・・27g
◇牛乳・・・60ml
◇カレー粉・・・小さじ1・1/5
◇水・・・大さじ3
【作り方】
@ブロッコリーは小房にわけ、茎も皮をむき、
一口大に切って一緒にゆで、水気を切る。
A◇の材料を鍋に入れ、よく混ぜ合わせてひと煮する。

B@を器に盛り、Aをかける。
Cさといものみたらし団子【材料】
さといも(皮も含めた重さ)・・・210g
上新粉・・・36g
(みたらしあん)
◆水・・・大さじ1・1/2
◆無添加白だししあわせ・・・小さじ1・1/2
◆しょうゆ・・・小さじ1・1/2
◆砂糖・・・大さじ1
水溶き片栗粉
片栗粉・・・小さじ1弱
水・・・小さじ1
【作り方】
@さといもは皮ごとレンジ(600Wで5〜6分)にかけ、
 軟らかくする。粗熱がとれたら皮をむく。
A@をボウルに入れ、熱いうちにつぶし、上新粉を
 加えて混ぜる。
B生地がまとまって手にくっつきやすくなってきたら、
 手を少量の水で濡らし(手水)、手水をしながら
 こねる。生地がなめらかになったら一口大に丸め、
 沸騰した湯でゆでる。
 浮いてきたら引き上げる。
C鍋に◆を入れて火をつけ、砂糖が溶けたら、水溶き
 片栗粉を入れて弱火でかき混ぜてとろみをつける。
DBにCをかける。


閉じる