おだしくらぶ - 1日に一度は手作りの食事を家族そろって食べませんか? 体においしいヘルシーレシピ満載!

おだしくらぶ

  • ホーム
  • FAQ
  • お問い合わせ

減塩メニューレシピ

秋のどんぶり定食~DHAをたっぷり含む旬のさんまを使用した秋に食べたいメニュー~

減塩メニューレシピ

エネルギー 592kcal
塩分 1.54g
1、さんまの蒲焼き丼
2、3色酢の物
3、春菊とごぼうの和え物
4、かきたま汁

減塩メニューレシピ

1、さんまの蒲焼き丼

#  474kcal    #  0.5g


材料(2人分)   調味料
ごはん 300g
さんま(3 枚おろし) 100g
しめじ(石づきをとり、ほぐす) 1/2 パック(約50g)
長ねぎ(白髪ねぎ) 10g
青しそ 4 枚
  サラダ油 小さじ1(5g)
酒 (小さじ1(5g)
小麦粉 大さじ 1(8g)
わさび少量

無添加白だし 大さじ 1/2(9g)
砂糖 小さじ1(3g)
みりん 小さじ 1(6g)
しょうが 小さじ 1(4g)

作り方

1)さんまを半分に切り、酒をかけ、小麦粉をまぶす。
2)フライパンにサラダ油を熱し、しめじを加えて炒めて皿に取りだす。
3)②のフライパンに①を皮目を下にして入れ、中火でふたをして焼く。焦げ色がついたら裏返して弱火にしてふたをし、じっくり焼く。
4)両面に火が通ったら、②のしめじと 1/2 量の★を加えて全体にからめる。
5)ごはんを盛った器に 1/2 量の★をかけ、青しそをひいて④をのせ、上に白髪ねぎとわさびをのせる。


減塩メニューレシピ

2、3色酢の物

#  19.4kcal    #  0.15g


材料(2人分)   調味料
きゅうり 40g
トマト 1/2個(約 100g)
オクラ 6本(約60g)
ゆずの皮 1/4個
 
無添加白だし 小さじ1/2(3g)
酢 小さじ1(5g))
砂糖 小さじ 1/2(1.5g)
ゆず果汁 小さじ 1/2 (2g)

作り方

1)オクラは熱湯でサッと茹で、ヘタを落として 3~4 等分の長さに 斜めに切る。 きゅうりは輪切りにし、トマトは一口大に切る。
2)ゆずの皮は薄くむいて細切りにする。
3)①を②と合わせて★で和えれば完成。


減塩メニューレシピ

3、春菊とごぼうの和え物

#  51.4kcal    #  0.38g


材料(2人分)   調味料
春菊 1/2 束(約85g)
ごぼう 1/4 本(約40g)
酢 小さじ1(5g)
 
無添加白だし 小さじ1(6g)
長ねぎ(みじん切り) 10g
ごま油 小さじ1(5g)
おろししょうが 小さじ1/2(2g)
酢 小さじ1/2(2.5g)
赤唐辛子(小口切り) 1/2 本

作り方

1)ごぼうはささがきにして10分ほど酢水にさらす。500Wの電子レンジで3~5分熱する。
2)★の材料と①を和える。
3)春菊は熱湯でゆでて冷水にとる。水けをしぼって食べやすい大きさに切り、②に加えて混ぜ合わせる。


減塩メニューレシピ

4、かき玉汁

#  47.2kcal    #  0.53g


材料(2人分)   調味料
卵 1/2個
玉ねぎ(薄切り)小 1/4 個(約38g)
にんじん(千切り)1/4 本(約22 g)
ねぎ(小口切り) 5g
水 250 ml
 
無添加白だし 小さじ1・1/2(9g)
みりん 小さじ1(6g)
酒 小さじ1(5g)
ゆずこしょう 小さじ 1/4(1.5g)

作り方

1)鍋に★を入れて加熱し、たまねぎとにんじんを加えて煮立てる。
2)具材に火が通ったら、溶き卵を回し入れる。
3)器に盛り、ねぎを散らす。


▼本レシピで使用しているおだしはこちらになります
無添加白だし しあわせ

プリント

もどる